PCメガネ買おうかな~
ダンナが最近目が痛いって言ってる。
ダンナの仕事が制作系なので、会社へ行っても1日中PC画面とにらめっこしてるみたい。
さらに、家に帰ってきてもネットで趣味のカメラのサイトとか見ているから、ほとんどの時間PC画面を見ていることに・・・。
仕事は仕事だからやめることはできないだろうし、趣味のこともその仕事へのモチベーション維持だったりするんだろうからあまり強く言うことはできないんだよねぇ。
PCのディスプレイ画面って、目に悪影響を及ぼすブルーライトが出ているらしいから、あまり長時間見ることは良くないらしい。
でもそれを仕事にしている人にやめろっていうのは難しいよねぇ。
最近はPC用メガネとかいうのが出てるみたいだね。
その、目に悪いブルーライトを防ぐっていうメガネ。
あれでも使ってみれば?と思うんだけど、本人裸眼だからメガネかけたくないみたい。
少しでも防げるんなら使ってみればいいと思うんだけど・・・。
他に目に優しいものっていったらブルーベリー サプリメント おすすめ商品!ていう広告がよく新聞と一緒にくるけど、サプリメントとかダンナ飲むのかな~?
もう若くもないんだし、放っておくとどんどん悪化すると思うんだけどなぁ。
買ってきちゃったらメガネかけてくれるかな。いらないって言われたら私が使えばいいし!(笑)
ダンナの仕事が制作系なので、会社へ行っても1日中PC画面とにらめっこしてるみたい。
さらに、家に帰ってきてもネットで趣味のカメラのサイトとか見ているから、ほとんどの時間PC画面を見ていることに・・・。
仕事は仕事だからやめることはできないだろうし、趣味のこともその仕事へのモチベーション維持だったりするんだろうからあまり強く言うことはできないんだよねぇ。
PCのディスプレイ画面って、目に悪影響を及ぼすブルーライトが出ているらしいから、あまり長時間見ることは良くないらしい。
でもそれを仕事にしている人にやめろっていうのは難しいよねぇ。
最近はPC用メガネとかいうのが出てるみたいだね。
その、目に悪いブルーライトを防ぐっていうメガネ。
あれでも使ってみれば?と思うんだけど、本人裸眼だからメガネかけたくないみたい。
少しでも防げるんなら使ってみればいいと思うんだけど・・・。
他に目に優しいものっていったらブルーベリー サプリメント おすすめ商品!ていう広告がよく新聞と一緒にくるけど、サプリメントとかダンナ飲むのかな~?
もう若くもないんだし、放っておくとどんどん悪化すると思うんだけどなぁ。
買ってきちゃったらメガネかけてくれるかな。いらないって言われたら私が使えばいいし!(笑)
ゲーム
今グリーとかのゲームが、悪影響を与えてるって話題になってるみたい。
たぶんよくCMで流れている、くじでカードを買って仲間と共に戦っていくっていう系統のゲームだよね。
ニュースでやっていたんだけど、そのくじで当たるゲーム内カードがゲームをやる人の心を引き止めるみたい。
いいカードが出ると周りから賞賛されて、気持ちいいみたいでまたくじを引こうっていう気にさせるらしい。
でもなかなかいいカードなんて出ないからお金をどんどんつぎ込んでしまう。
そしてお金をつぎ込んだんだから、諦めがつかなくて全然やめられなくなる。
またいいカードが出ることを夢見てくじにお金を費やす。
お金を持っている、ゲームが趣味の人ならいいとは思うけど、金銭的にあまり余裕のない学生さんとか子供がのめりこむのはよくないなあって思う。
しかもそういうゲームって、基本終わりがないじゃない。
RPGなら終わりがあるけど、ネットのゲームって終わりがない。どんどん次の新しい話が追加されていく。
そのアップデートごとにお金を落としていくっていう怖いゲーム。
私の友達でも、グリー系のくじにはまった人がいて、沢山お金出したっていってた。
ギャンブルと同じで1回いい夢を見るとはまっちゃうんだねえ。
企業ははまらせることで利益を出すけど、はまった人間は金銭面以外でもいろいろなことを犠牲にしている場合があるよね。
子供だとまだ善悪の判断が弱いし、自分を抑制する力も弱いから、はまったらどんどんいっちゃうんだなあ。
親はそういうのに気づいて注意しないとだめだな。
たぶんよくCMで流れている、くじでカードを買って仲間と共に戦っていくっていう系統のゲームだよね。
ニュースでやっていたんだけど、そのくじで当たるゲーム内カードがゲームをやる人の心を引き止めるみたい。
いいカードが出ると周りから賞賛されて、気持ちいいみたいでまたくじを引こうっていう気にさせるらしい。
でもなかなかいいカードなんて出ないからお金をどんどんつぎ込んでしまう。
そしてお金をつぎ込んだんだから、諦めがつかなくて全然やめられなくなる。
またいいカードが出ることを夢見てくじにお金を費やす。
お金を持っている、ゲームが趣味の人ならいいとは思うけど、金銭的にあまり余裕のない学生さんとか子供がのめりこむのはよくないなあって思う。
しかもそういうゲームって、基本終わりがないじゃない。
RPGなら終わりがあるけど、ネットのゲームって終わりがない。どんどん次の新しい話が追加されていく。
そのアップデートごとにお金を落としていくっていう怖いゲーム。
私の友達でも、グリー系のくじにはまった人がいて、沢山お金出したっていってた。
ギャンブルと同じで1回いい夢を見るとはまっちゃうんだねえ。
企業ははまらせることで利益を出すけど、はまった人間は金銭面以外でもいろいろなことを犠牲にしている場合があるよね。
子供だとまだ善悪の判断が弱いし、自分を抑制する力も弱いから、はまったらどんどんいっちゃうんだなあ。
親はそういうのに気づいて注意しないとだめだな。
仕事はやめられないけど
子供のためにも仕事をがんばらなきゃって思って、保育園に子供を預けて仕事に行ってる。
仕事の間預かってもらってお世話をしてくれるのはとても嬉しい。
私の実家へはちょっと距離が離れているから母に頼むわけにもいかないしね。
でも保育園に預けることが子供のためになっているのかなってたまに思う。
私が子供の頃は母は専業主婦だったのでいつも一緒にいてくれた。
トイレトレーニングも、ごはんもおやつも、全部母がやってくれた。
もちろん私はそんな昔のことを覚えてるわけがない。
でも無意識のうちにうけた愛情って、どこかでやっぱり繋がっているんじゃないかなって思う。
保育園の先生はとても親切にしてくれるけど、やっぱり母親ではない。
仕事でやっているから、私のような愛情もない。
そういうものを子供がはっきりと感じることができるのか?と聞かれたら無理だと思う。
でも、後々の性格を形成していく上で、愛情って不可欠なんじゃないかなって思う。
かといって私が働くことをやめると今後の生活が不安になってくるので、そういうわけにもいかないけれど。
だから家で一緒にいられる時間は精一杯の愛情をたっぷり注いであげなきゃなって思う。
保育園は保育園でお友達がいるから、対人に関しては強くなるんじゃないかなって思う。
仕事の間預かってもらってお世話をしてくれるのはとても嬉しい。
私の実家へはちょっと距離が離れているから母に頼むわけにもいかないしね。
でも保育園に預けることが子供のためになっているのかなってたまに思う。
私が子供の頃は母は専業主婦だったのでいつも一緒にいてくれた。
トイレトレーニングも、ごはんもおやつも、全部母がやってくれた。
もちろん私はそんな昔のことを覚えてるわけがない。
でも無意識のうちにうけた愛情って、どこかでやっぱり繋がっているんじゃないかなって思う。
保育園の先生はとても親切にしてくれるけど、やっぱり母親ではない。
仕事でやっているから、私のような愛情もない。
そういうものを子供がはっきりと感じることができるのか?と聞かれたら無理だと思う。
でも、後々の性格を形成していく上で、愛情って不可欠なんじゃないかなって思う。
かといって私が働くことをやめると今後の生活が不安になってくるので、そういうわけにもいかないけれど。
だから家で一緒にいられる時間は精一杯の愛情をたっぷり注いであげなきゃなって思う。
保育園は保育園でお友達がいるから、対人に関しては強くなるんじゃないかなって思う。
大好きなパンツ
中々トイレトレーニングが進まなかった娘。
大好きなキャラのパンツを買ってみるとびっくり。
すんなり今日1日パンツで過ごしたらしいです。
(保育園の先生いわく)
もともと負けず嫌いでプライドが高いのか失敗するのが嫌なタイプ。
おしっこも失敗したら自分も嫌だし、
怒られると思ってたらしい。
でも絶対に怒らないよって言って、新しいパンツを買ってみたら、
逆におむつは嫌だ!だそうで。
子どもにとって大好きなキャラのパワーってホントにすごいんだなぁ~と感心しました。
パンツだけじゃなくて、
「かっこい~(好きなキャラ)みた~い」と言うと、とっても嬉しそうにしていて
その顔がすごくかわいい!
でもどうやら座ってうんちはでないらしい。
うんちでる!って言って2回トイレに座ってみたけど、
やっぱりでなくて結局うんちが出るまでとりあえずおむつに。
トイレトレーニングは中々根気がいるし、難しい。
保育園の先生にまかせっきりじゃなくてうちでもやらなくちゃ。
でも保育園の先生って大変だよなぁ~と心から思います。
それにしてもキャラ物のパンツやグッズは高い!
今はパンツ2つしかないけど、
トレーニングするならあと3枚くらいはいりますよね・・・。
それで本人のやる気がでるなら安いもんか。
大好きなキャラのパンツを買ってみるとびっくり。
すんなり今日1日パンツで過ごしたらしいです。
(保育園の先生いわく)
もともと負けず嫌いでプライドが高いのか失敗するのが嫌なタイプ。
おしっこも失敗したら自分も嫌だし、
怒られると思ってたらしい。
でも絶対に怒らないよって言って、新しいパンツを買ってみたら、
逆におむつは嫌だ!だそうで。
子どもにとって大好きなキャラのパワーってホントにすごいんだなぁ~と感心しました。
パンツだけじゃなくて、
「かっこい~(好きなキャラ)みた~い」と言うと、とっても嬉しそうにしていて
その顔がすごくかわいい!
でもどうやら座ってうんちはでないらしい。
うんちでる!って言って2回トイレに座ってみたけど、
やっぱりでなくて結局うんちが出るまでとりあえずおむつに。
トイレトレーニングは中々根気がいるし、難しい。
保育園の先生にまかせっきりじゃなくてうちでもやらなくちゃ。
でも保育園の先生って大変だよなぁ~と心から思います。
それにしてもキャラ物のパンツやグッズは高い!
今はパンツ2つしかないけど、
トレーニングするならあと3枚くらいはいりますよね・・・。
それで本人のやる気がでるなら安いもんか。