てぃーだブログ › ハッピーライフ › ゲーム

ゲーム

今グリーとかのゲームが、悪影響を与えてるって話題になってるみたい。
たぶんよくCMで流れている、くじでカードを買って仲間と共に戦っていくっていう系統のゲームだよね。
ニュースでやっていたんだけど、そのくじで当たるゲーム内カードがゲームをやる人の心を引き止めるみたい。
いいカードが出ると周りから賞賛されて、気持ちいいみたいでまたくじを引こうっていう気にさせるらしい。

でもなかなかいいカードなんて出ないからお金をどんどんつぎ込んでしまう。
そしてお金をつぎ込んだんだから、諦めがつかなくて全然やめられなくなる。
またいいカードが出ることを夢見てくじにお金を費やす。

お金を持っている、ゲームが趣味の人ならいいとは思うけど、金銭的にあまり余裕のない学生さんとか子供がのめりこむのはよくないなあって思う。
しかもそういうゲームって、基本終わりがないじゃない。
RPGなら終わりがあるけど、ネットのゲームって終わりがない。どんどん次の新しい話が追加されていく。
そのアップデートごとにお金を落としていくっていう怖いゲーム。

私の友達でも、グリー系のくじにはまった人がいて、沢山お金出したっていってた。
ギャンブルと同じで1回いい夢を見るとはまっちゃうんだねえ。
企業ははまらせることで利益を出すけど、はまった人間は金銭面以外でもいろいろなことを犠牲にしている場合があるよね。
子供だとまだ善悪の判断が弱いし、自分を抑制する力も弱いから、はまったらどんどんいっちゃうんだなあ。

親はそういうのに気づいて注意しないとだめだな。


Posted by ju24 at 2012年09月27日   17:01
Comments( 2 )
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。